透かし彫りのペアリングと言うデザインを知っていますか?透かしと言っても金属が透けているという事ではなく、簡単に説明するとなると、「くり抜いている」と言う事になります。
photo by anthony kelly
ファッションリング寄りのデザイン
透かし彫りは、ペアリング感が強いと言うよりも、ファッションリングとして付けられるペアリングのデザインです。この透かし彫りには見た目の特徴だけでなく、気を付けておきたいポイントもあるんです。
透かし彫りのペアリングの特徴として
冒頭でも記載した通り、リングをくり抜いて彫刻し、隙間から向こう側が見えるのが透かし彫りのデザインとなっています。この透かし彫りの特徴としては、
- ハワイアンジュエリーに多くみられる
- 細かい彫刻が綺麗
- アンティークな指輪のデザインとしても
と言った、見た目的にも綺麗でファッションリングとしても活躍できるペアリングです。
透かし彫りにする為に使用される素材
透かし彫りのペアリングにする為には、くり抜いて彫刻が出来ないとダメなので、硬い素材は不向きと言えます。その為多く見られる素材は、
- シルバー
- ゴールド系
になります。ペアリングの定番素材ではありますが、どちらも加工がしやすいから透かし彫りの中心素材なのでしょう。シルバーとゴールドは純粋なままだと柔らかいので、ほとんどが割り金を混ぜ合金にしています。この「柔らかい」と言うのが、実は注意点だったりするのです。
透かし彫りのペアリングは強度が劣る
シルバー925の素材であっても、透かし彫りがある場合くり抜くので、一体化している部分(面積)が少なくなります。その為、同じ条件であっても、
- 透かし彫りの方が強度が劣る
と言う事になります。ただし作成する側も工夫がされています。リングのフチ部分は彫刻を無くして強度を持たせたり、存在感のある大きめのペアリングになっていたりします。
この工夫を考慮しても、透かし彫りで細くなっている部分をぶつけてしまうと、変形の原因になるので、普段指輪に慣れている人や、2つ目のペアリングとして選ぶと扱いやすいと思います。
まとめ
ペアリングとしてだけでなく、普段使いにもデザインが素敵ではあります。ショップの透かし彫りをする職人によってデザイン性が変わるので、見て回るだけでも楽しいペアリングですよ♪