どんな物でも定番と言うのが少なからずあります。ペアリングにも定番と言うのがありますが、実際に定番のペアリングとなると、どれが定番?ってなるのですが、実は「定番」という言葉を調べると分かりやすかったりするのですね。
意外に分からない漢字の意味
慣れ親しんでいるようで、実は内容や意味が分からないのが漢字だったりします。定番とは、
主に小売業界、ファッション業界などで使われる用語で、流行や情勢にかかわらず安定した売り上げを確保できる商品のこと
定番-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E7%95%AA
とあります。つまり、ペアリングに置きかえてみると、ショップで常にあるペアリング商品や、売れ筋の商品で、安定して売れるペアリングの事になるのです。期間限定だったり、廃番になったりする事がほぼないと言った商品なんです。
ペアリングを探している時に良く目にしていたりするんですね。
定番① ショップの定番
ペアリングのショップ内の定番もあります。ランキングに常に載っているペアリングが私たちにとっては分かりやすいですね。売上に関しては見えない部分ですが、ランキングであれば売れ筋の中心商品とも言えます。このショップ毎の定番ペアリングは、人気のあるデザインや人気の価格帯とかではなく、
- そのショップで人気がある
- 多くの人が選んでいる
- 万人受けするペアリング
とも受け取る事が出来ますね。
ショップの定番デザイン
このショップ毎の定番は、ペアリングだけでなく色々ありますね。例えば違うジャンルで言うと、無印商品と言えば、無地のシンプルな商品といった、ショップならではのオリジナリティ、強みだったりします。ブランドのロゴやデザインなどもショップならではの定番ですね。
定番② ペアリングの定番
次にペアリング全体の定番と言うと、
- デザイン
- 形状
- 素材
- 刻印の言葉
と言った様に、基本的に購入者側が選ぶ部分に定番があります。
- デザインであれば、ペアリングを並べるとハートになる彫刻がある
- 形状は、丸みのあるマリッジリングでも人気のシンプルな甲丸
- 素材は、種類が豊富な素材のシルバー
- 刻印の言葉は、イニシャルや記念日
と言った様に、人気のある安定したペアリングが定番ですね。悪く言えば人とかぶる可能性があります。ペアリングの定番のヒントも、ショップの売れ筋やランキングで分かる事があります。
「どこのショップも同じ形状が売れているな」とか、「シルバーだけでなくステンレスも定番だな」とかですね。
定番とは、人気があると言う事
定番のペアリングは、ショップの定番でも、ペアリングの定番でも人気がある商品に間違いはありません。得に売れていれば廃番になる事はありませんので、無くなると言った心配もありませんし、期間限定であせって購入するという事もないでしょう。迷った時は、ショップのランキングや、売れ筋を見てみてそこからヒントを探すのも良いですよ♪